初夏の候の意味や読み方は?使える時期はいつ?例文や結び、同じ時期の季語や挨拶

日差し
ねえ、初夏の手紙やハガキに何を書けばいいかな?『初夏の候』って言葉が気になるんだけど、意味や読み方、使える時期ってどうなってるの?それに、いい例文や結び、この時期にピッタリの他の季語や挨拶も知りたいわ。

ppp
「『初夏の候』は「しょかのこう」と読んで、夏の始まりを告げる挨拶だよ。また使える時期がいつからいつまでかも気になるよね^^
今回は、『初夏の候の意味や読み方は?使える時期はいつ?例文や結び、同じ時期の季語や挨拶』をご紹介するね♪

目次

初夏の候の意味や読み方は?使える時期はいつ?例文や結び、同じ時期の季語や挨拶

出典:https://shikitari.net/shikitari/nijushisekki/season/16771/

初夏の候の意味や読み方とは?

「初夏の候」は「しょかのこう」と読みます!
ほとんどの場合、挨拶に使われる「初」と「夏」の部分も音読みで読むことが一般的です。
この「初夏」という言葉は、天気予報などでよく耳にするため、その読み方を間違えることはほとんどありません。

「初夏」とは、夏の始まり、つまり夏の暑さを感じ始める季節を指します。
従って、「初夏の候」は、「夏の訪れと共に暑さを感じ始める季節になりましたね」という意味を込めた表現になります。

初夏の候の時期は一体いつ?いつまで使えるの?

「初夏の候」は立夏の頃、つまり5月5日頃から芒種の前日、約6月5日頃まで使える時候の挨拶です。
この期間は、暦上で「夏」に分類され、さらに「初夏」「仲夏」「晩夏」の三つに細分されます。それぞれの期間は以下の通りです。

  • 「初夏」は立夏から芒種の前日まで、約5月5日から6月5日頃。
  • 「仲夏」は芒種から小暑の前日まで、約6月6日から7月6日頃。
  • 「晩夏」は小暑から立秋の前日まで、約7月7日から8月7日頃。

一般的に「梅雨が明ける頃までが初夏」との認識もありますが、暦上では梅雨明けは「晩夏」に相当します。
実際には、「初夏」を感じさせる気候や環境に応じてこの時候の挨拶を使うのが良いでしょう。
例えば、5月初旬に「初夏の候」という挨拶を使うと、少し時期尚早に感じられることもありますが、手紙を受け取った際に違和感がなければ問題ありません。

ビジネス文書では暦に基づいた正確な使用が望ましいですが、私信では「初夏だな」と感じる時期であれば、
少し時期がずれていても「初夏の候」を使うのが適切です。
つまり、手紙の受け手がどのように感じるかを重視し、その感覚に基づいて柔軟に時候の挨拶を選ぶと良いでしょう。

初夏の候と一緒の時期の時候の挨拶を紹介

「初夏の候」と同じ時期に使える時候の挨拶として、「皐月の候」「立夏の候」「小満の候」「新緑の候」「薫風の候」「青葉の候」
「若葉の候」「葉桜の候」「陽光の候」「向暑の候」「軽暑の候」「水無月の候」「梅雨の候」「入梅の候」などがあります。

初夏の候と一緒の時期の時候の挨拶↓↓

  • 「皐月の候」(さつきのこう)は、旧暦の5月を指し、5月を通して使えます。
  • 「立夏の候」(りっかのこう)は、夏の始まりを意味し、5月5日頃から5月19日頃まで適しています。
  • 「小満の候」(しょうまんのこう)は、草木が成長し始める時期を表し、5月20日頃から6月4日頃まで使います。
  • 「新緑の候」(しんりょくのこう)、若葉が茂るこの時期は、5月を通して使用できます。
  • 「薫風の候」(くんぷうのこう)、新緑に吹く爽やかな風を象徴し、5月を通じて使えます。
  • 「青葉の候」(あおばのこう)と「若葉の候」(わかばのこう)は、ともに初夏の生い茂る木々を指し、5月5日頃からそれぞれ6月下旬、5月下旬まで使えます。
  • 「葉桜の候」(はざくらのこう)は、桜の花が散って新緑が目立つ時期、5月を通じて適しています。
  • 「陽光の候」(ようこうのこう)は、温かい太陽の光が特徴的な5月を通じて使えます。
  • 「向暑の候」(こうしょのこう)と「軽暑の候」(けいしょのこう)は、初夏の暑さが増す時期を表し、5月5日頃からそれぞれ6月下旬、6月4日頃までです。
  • 「水無月の候」(みなづきのこう)は、旧暦の6月を指し、6月を通して使用可能です。

これらの挨拶は、初夏の気候や自然の変化を捉え、その時々の感覚に合わせて選ぶことができます。
「初夏の候」の使用が少し早いかどうか迷った場合には、これらの代替表現を考慮に入れ、
気候や自然の様子に合わせた挨拶を選択することが望ましいでしょう。

初夏の候と一緒に使える季語一覧

「初夏の候」と一緒に使える季語をご紹介します♪

5月の季語↓↓

花疲れ・ハナミズキ・イチゴ・新緑・馬酔木の花・青葉・苗代・ケマンソウ・夏みかん・甘夏・若緑・たけのこ・緑立つ・松の芯・新樹・栃の花・葱の花・藤の花・白藤・山藤・てまり花・マロニエの花・牡丹・白牡丹・黒牡丹・桐の花・梅干し・入梅・アカシア・葉柳・朝顔の苗・瓜の花・メーデー・花過ぎ・夏近し・端午・立夏・鯉のぼり・こどもの日・愛鳥週間・若夏・小満・母の日・夏の川・風薫る・柏餅・矢車・麦飯・かきつばた・新茶・青葉雨・バラ・椿・金蘭・紫蘭・つばめ・蛙・初蝶・ホトトギス・金魚・夏浅し…など

6月の季語↓↓

青葉・梅雨・梅雨入り・夏大根・ガーベラ・鮎・ヒキガエル・青蛙・アイリス・田植え・ハンカチ・洗濯機・ベゴニア・青梅・あやめ・衣替え・蚊・竹の花・梅の実・老鶯・パセリ・ポピー・青葉冷・柚の花・サボテン・噴水・時の日・コクリコ・冷麦・花菖蒲・紫陽花・毛虫・柿の花・カタツムリ・蛍・祭・空梅雨・えごの花・白菖蒲・月下美人・銭亀・冷酒・栗の花・ビール・南風・鵜・梅雨曇・短夜・水ようかん・父の日・レモンの花・笹の子・アマリリス・さくらんぼ・サルビア・ドクダミ・ソフトクリーム・ソーダ水・半ズボン…など

5月や6月の季語には初夏の清々しさを感じられる言葉が多くありますね!
「初夏の候」と合わせてこれらの季語を文中にいれると、より季節感のあふれる挨拶になります。

初夏の候を使った例文を紹介

出典:about:blank

手紙やハガキで「初夏の候」を用いる際の書き出し方について、こちらがいくつかの例文です。
これらの文例は、受け手の関係性に応じてフォーマルまたはカジュアルなトーンで書かれています。

書き出しの挨拶

あらたまった相手への書き出し↓↓

  • 拝啓 初夏の候、貴社がさらに発展されますことを心よりお祝い申し上げます。
  • 拝啓 初夏の候、皆様の益々の健康と幸福をお祈り申し上げます。
  • 拝啓 初夏の候、貴社の繁栄を心からお喜び申し上げます。
  • 拝啓 初夏の候、皆様のご健康とご成功を心から願っております。

親しい相手への書き出し↓↓

  • 初夏が訪れ、新緑が眩しい季節となりました。お元気でお過ごしでしょうか。
  • 初夏の気配を感じ始め、日々の暑さが増しています。皆様、いかがお過ごしですか?
  • 新緑が心地よいこの季節に、皆様の健やかな日々を願っています。
  • 日増しに夏へと歩みを進めるこの時期、皆様のご健康を心から祈っています。

親しい相手に対しては、確かに「拝啓 初夏の候」という表現は少し堅苦しく感じられるかもしれません。
そういった場合は、季節の変化を感じさせるようなややカジュアルな表現で始めるのが適切です。
季節の美しさや特徴を取り入れた挨拶は、手紙の始まりに温かみと親密さをもたらします。

結びの挨拶

あらたまった相手への書き出し↓↓

  • 初夏の清々しい季節になりました。皆様の一層のご健康とご成功を心よりお祈りしております。
  • 緑豊かなこの時期、皆様のさらなるご活躍を心から願っております。
  • 季節の移り変わりの中で、どうかご自愛賜り、ますますご健勝であられますようお祈り申し上げます。
  • 今後とも変わらぬご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

親しい相手への書き出し↓↓

  • これからの季節は一層暑くなりますが、どうかご自愛ください。健やかな毎日をお過ごしいただけますよう。
  • 季節の変わり目、どうぞお体に気をつけて、素敵な日々をお過ごしください。
  • 新緑の美しい季節、心も体もリフレッシュできる時間をお過ごし下さい。
  • 長い連休が終わり、心地よい初夏が始まりました。疲れを感じることなく、明るい日々をお送りください。

このような結びの言葉は、手紙やハガキの最後に温かい気持ちを込めて、季節の挨拶をするのに適しています。
あらたまった相手の場合や親しい間柄でも、季節感を取り入れた言葉選びで、受け取る人に心地よい印象を与えることができます。

初夏の候のおすすめはこちら♪

ここでは初夏の候に合う商品を紹介致します!

キウイ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼスプリ ”サンゴールドキウイ” 50〜60玉 約5.5kg【予約 4月下旬以降…
価格:6,666円(税込、送料別) (2024/4/3時点)

楽天で購入

 

 

夏と言えばキウイですねw
果肉は色鮮やかなグリーン色で、酸味と甘みのバランスが非常に良い品種です^^
みずみずしい食感とフルーティーな味わいも魅力です♪

ドライマンゴー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

\1,000円ポッキリ/ ドライマンゴー 500g 訳アリ マンゴー細切り ドラ…
価格:1,000円(税込、送料無料) (2024/4/3時点)

楽天で購入

 

 

ドライマンゴーです☆
濃厚な甘みと酸味のバランスが絶妙で、食物繊維とポリフェノールを豊富が豊富に含まれています♪
大容量なのでおすそわけも惜しみなくできますよ^^

まとめ

「初夏の候」、読み方は「しょかのこう」です。これは夏の訪れを告げる時期にふさわしい時候の挨拶であり、手紙で季節の挨拶をする際に適した表現です。季節感溢れる素敵な手紙の書き方の参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次