入園式のパパの服装とは?スーツやネクタイの色・柄のマナー!スリッパなどは必要?

遂にかわいいわが子の入園式だ!

気合入れて派手な服装で行ったほうがいいのかそれとも地味な服装で行ったらいいのかわからない

そもそも服装はどんなのがいいのかな?

入園式の服装に迷っていらっしゃるんですね!

それではここから入園式でお子様とお父さんが恥ずかしくならない服装などを紹介していくのでよかったら参考にしてください^^


目次

入園式パパの服装は?

DALL·Eによって生成された

  • ダークカラーのスーツ
  • ホワイトまたはライトブルーのドレスシャツ
  • コンサバティブなネクタイ
  • きれいに磨かれたドレスシューズ
  • 必要に応じて、きちんとしたコートやジャケット

基本的にはスーツがオススメ

入園式に出席するパパの服装については、きちんとした印象を与えるために、フォーマルなスタイルがオススメです。

基本的にこういった式典ではスーツで出席するのが基本です!

特に、入園式は我が子にとって初めての大切な「ハレの日」なので、

父親としてそれをしっかりと祝福するためにもスーツで出席するようにしましょう。

*間違えてもジャージなどで出席することはないように!

スーツの色や柄

暗めのネイビースーツに、控えめなパターン、ライトブルーのドレスシャツ、保守的なネクタイ、そして磨かれたドレスシューズを合わせています。

このような服装は、入園式のようなフォーマルな家族行事に相応しい、尊敬とプロフェッショナルな印象を持たれます。

スーツの色

  • ダークカラーが基本: 紺(ネイビー)、グレー、または暗めのチャコールグレーが一般的です。これらの色はフォーマルな場に適しており、きちんとした印象を与えます。
  • ブラック: 黒のスーツは非常にフォーマルで、葬儀などにも使われるため、入園式では少し厳しすぎる印象を与えることがあります。

 

スーツの柄:

  • 無地: 無地のスーツは最もフォーマルで安全な選択です。
  • 細かい柄: ピンストライプや小さなチェックなど、細かい柄が入ったスーツも選べますが、柄が目立ちすぎないことが重要です。
  • 派手な柄は避ける: 大きな柄や派手な色使いは避けた方が無難です。入園式はあくまで子供たちが主役の場であり、保護者は控えめな服装で出席することが望ましいです。

ネクタイの色や柄

入園式では、全体的に落ち着いた印象を持つ服装が求められます。ネクタイはその重要な要素の一つであり、適切な色と柄を選ぶことで、洗練された印象を与えることができます。

ネクタイの色

  • 落ち着いた色合い: ネイビー、グレー、バーガンディなどの落ち着いた色が適しています。
  • 明るすぎない色: 明るい色や派手な色は避け、控えめで品のある色を選びます。

ネクタイの柄

  • シンプルな柄: 繊細なストライプや小さなドット、ネオジャケードなどの繊細な柄が好ましいです。
  • 大きな柄は避ける: 大きな柄や派手なデザインは、フォーマルな場では避けた方が良いでしょう。

スーツやシャツとの調和を考える: ネクタイはスーツやシャツとの調和が重要です。全体的にバランスが取れていることを意識しましょう。

シャツの色や柄

シャツの色

ホワイト: 白色のシャツは最もフォーマルで、どんなスーツやネクタイにも合わせやすいので、安全な選択です。

ライトブルー: 淡い青色も清潔感があり、フォーマルな場に適しています。

その他の淡色: 他にも淡いピンクやクリーム色など、明るく落ち着いた色が選べますが、全体のコーディネートに注意が必要です。

シャツ柄

無地: 無地のシャツは最もフォーマルで、どんなスーツやネクタイとも合わせやすいです。

細かいストライプやチェック: 細かいストライプや小さいチェック柄は、少しカジュアルですが適切にコーディネートすれば入園式にも合います。

派手な柄は避ける: 大きな柄や派手な色使いのシャツは、フォーマルな場では避けた方が無難です。

 

靴下の色や柄

入園式のようなフォーマルな場では、シンプルで落ち着いた色合いの靴下を選ぶのが最適です。

また、当然ながらスネなどの素肌が見えないようにするのがマナーですので、
できるだけ長めの物を選ぶようにしましょう。

靴下の

スーツの色に合わせる: 靴下はスーツの色に合わせるのが基本です。例えば、ダークグレーやネイビーのスーツには、同じ色系の靴下を選ぶと良いです。

ダークカラーを選ぶ: 黒、紺、ダークグレーなど、暗めの色が適しています。

靴下の

無地が最も無難: 無地の靴下は最もフォーマルで、どんな場面にも適しています。

細かい柄も可: 細かいストライプや小さなドットなどの控えめな柄は、少し個性を出したい場合に選べますが、派手すぎないことが重要です。

靴下の全体のコーディネート

靴との調和: 靴下は靴とも調和する色を選ぶことが大切です。スーツと靴の色に合わせることで、統一感のある外見になります。

靴下の長さ

足首が見えない長さ: 座った時に足首が見えない程度の長さの靴下を選ぶことも重要です。

靴のスタイル

ドレスシューズ: オックスフォードやダービーなどのクラシックなドレスシューズが適しています。

シンプルなデザイン: 飾りの少ない、シンプルで洗練されたデザインが好ましいです。

靴の色

黒またはダークブラウン: 黒やダークブラウンの靴はフォーマルな場に最も適しています。

スーツの色との調和: 靴の色はスーツの色と調和することが大切です。ネイビーやグレーのスーツには黒かダークブラウンの靴が合います。

靴の素材

革製の靴: 高品質のレザー製の靴が最もフォーマルな場にふさわしいです。

靴は常に綺麗に磨かれていることが重要です。良く手入れされた靴は全体の装いを引き立てます。

長時間履いても快適なものを選んだ方がいいです!

入園式などでは長時間履くことになるため、履き心地が良く疲れにくい靴を選ぶことも重要です。

スーツがない方はカジュアルスタイルで

なお、「普段スーツを着ることが無いから持っていない」という場合や、
カジュアルなスタイルでの出席を認めている園に関しては、ジャケットスタイルが良いでしょう。

また、その場合におすすめのジャケットは、
しっかりとした生地が持ち味のテーラードジャケット
です。
これであればカジュアル過ぎませんので、入園式でも安心して着用することができます。

では、次に「フォーマルな服装の中にも、おしゃれな要素を取り入れたい」という方のために、
“ワンランク上”の服装をご紹介します。

その他持ち物

ハンカチ

基本的なことですが、ハンカチを持っておくのは社会人としてのマナーのひとつです。

中には「俺はハンカチなんて持たないよ」という方も大勢いらっしゃるでしょうが、お手洗いに行った時はもちろん、我が子の晴れ姿を見て思わず溢れてきた涙を拭うのにも使えるので、
必ずきっちりと綺麗に畳んでスーツのポケットに入れておくようにしましょう。

携帯用スリッパ

これは必ずしも必要という訳では無く、
園によっては来賓用のスリッパを用意している場合もありますが、
自身で一足持っていると入園式のみならず、
やがてやってくる卒園式や小学校での入学式など様々な場面で使える
のでとても便利ですよ。

スリッパや靴を入れるバッグ

これはどちらかと言えばマナーと言うよりエチケットに近いですが、
携帯用スリッパや園まで履いてきた外靴を入れるためのバッグを持っていると便利な上、
きっと親御さん達からも「あの人はきっちりしてる」という印象を持ってもらえることでしょ

入園式でもパパのマナー

入園式に出席する際のパパのマナーは、以下の点に注意すると良いでしょう

服装

先ほどもお伝えしたようにフォーマルまたはセミフォーマルなスーツを選びます。

色はダークカラーが望ましいです。

清潔で、きちんとアイロンがかけられたシャツを着用しましょう。

靴は磨いて、靴下はスーツの色に合わせてください。

時間の守り方

式が始まる前には

時間に余裕を持って到着し、遅刻は厳禁です。

事前に式の開始時間や必要な準備を確認しておきましょう。

振る舞い

落ち着いた態度で、他の保護者や教職員に対して礼儀正しく接しましょう。

携帯電話はマナーモードに設定し、式中は使用を控えるようにしてください。

子どもへのサポート

お子さんが緊張している場合は、励ましやサポートをしてあげましょう。

お子さんの注意を引きつけ過ぎないようにし、式の進行を尊重してください。

写真撮影

写真撮影は許可されている場合のみ行い、他の子どもや保護者のプライバシーに配慮してください。

挨拶

教職員や他の保護者に対して、適切な挨拶を心がけましょう。

控えめな態度

子どもたちが主役の場ですので、控えめな態度で臨むことが大切です。

プログラムの確認

入園式のプログラムや流れを事前に確認し、必要な準備をしておきましょう。

これらのマナーを守ることで、お子さんの大切な一日をサポートし、他の参加者にも良い印象を与えることができます。

楽天で人気入園式アイテム

 

ここでは楽天で人気のアイテムを紹介致します^^

ネクタイ

 

スリッパ

 

ハンカチ

 

まとめ

かわいいわが子のの入園式なので気合が入りすぎて派手すぎな服装は絶対にNGです!

あくまで子供が主役の式典なので親が悪目立ちしてしまうと子供が恥ずかしい思いをしてしまいます。

当日はマナーを守りながらエレガントなパパで行きましょう^^

あのパパかっこいいなんてなればお子様も鼻が高いと思いますよ♪

この記事を読んで参考になった方は是非ブックマーク&お気に入り登録をお願い致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次