こどもの日には何をするといいの?準備する物&意味 端午の節句(たんごのせっく)について紹介します★

5月といえばこどもの日がありますよね、

こどもの日とは読んで字の如く子供の為の日の事です!

お子様がいるご家庭では毎年色々な事をやられると思いますが、初めて子供が生まれた方には一体何をしたらいいか分かりませんよね?

今回は子供の日には何を準備して何をするのか?端午の節句(たんごのせっく)について紹介します★

よかったら参考にしてください!

目次

こどもの日とは?

出典:https://pixabay.com/ja/鯉のぼり-日本-青空-雲-屋根-風景-空-2419895/

こどもの日とは日本の祝日でもありゴールデンウィーク時の連休の一日でもありますが意味合い的には

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日らしいです。

端午の節句(たんごのせっく)

こどもの日という祝日は今のこどもの日という名前が決まるまでは端午の節句(たんごのせっく)と呼ばれ、男の子にお祝い事をしていました。

1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、

端午の節句(たんごのせっく)をこどもの日と呼ぶようになったそうです。

なのでこどもの日というのは端午の節句(たんごのせっく)のことなんですね。

端午の節句(たんごのせっく)→こどもの日

どうして5月5日がこどもの日なの?

上記でもお話ししましたが5月5日は古来から端午の節句(たんごのせっく)として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていました。

また、1948年あたり国会にこどもの日を祝日とする請願が寄せられた際に、5月5日を希望する人が、最も多かったのが5月5日でした。

その為5月5日がこどもの日に決まりました。

現代のこどもの日

こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから近代では、

女の子も一緒に祝う事がベーシックになりました。

それまで男の子だけをお祝いしていた端午の節句(たんごのせっく)とは違い男の子以外の子供も祝うようになりました。

まぁこどもの日ですか平等に祝った方が無難ですもんね、

今の世の中、男女平等がスローガンですし女性も活躍できる世の中ですからね!

こどもの日に準備するもの

こどもの日には漠然と鯉のぼりや兜を飾らなきゃって思っていますよね?

実はそれぞれに飾る意味合いがある事知っていましたか?

ここではこどもの日に準備しておくものを紹介します、よかったら一緒に見て行きましょう。

鯉のぼり

子供の日の代名詞ですね、

田舎のおばあちゃんの家に行くとビックサイズの鯉のぼりが飾ってありましたw

大きいサイズから小さいサイズいろいろなサイズがありますが

別にサイズによって意味合いが変わる事はないので、自宅にあったサイズをオススメします。

カブト

兜もこどもの日の代表選手ですね、

やっぱり男の子は被り物系が大好きだと思います。

是非かっこいいやつを!

菖蒲


サトイモ科の多年草。

これは用意すればいいだけのものでは無いので後ほど使用方法を紹介します。

かしわ餅

美味しいですよね、かしわ餅。

後々説明もするんですが...食べますw

ちまき

これももちろん...食べますw

でもちゃんと食べる意味は後々に説明します。

準備した物の意味

ここでは先ほど準備した物の意味を紹介していきます、是非見ていってください。^^

鯉のぼりの意味

「鯉」というお魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまうお魚。

なので鯉のぼりの意味は「流れの激しい滝を登れた魚は鯉だけで、その鯉は龍になった」という中国の故事が由来となっています、

男の子の立身出世を願う意味合いがあります。

そんなたくましい鯉はとても生命力の強い魚です、どのような苦しい環境でもその子が元気よく健康でたくましく育つことを祈願する意味もあるんですよ。

それと五色の吹流しは、子どもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているそうです。

カブトの意味

こどもの日鎧兜を飾る風習がありますね。

鎧兜は、古来の武士が身に付けていたように自身の身を守るもの

そのため、端午の節句で飾る鎧兜には、子ども達の身を守って元気に大きく育つようにという意味が込められているとも言われているそうです。

菖蒲の意味

実は菖蒲はお風呂に入れるんです、なぜお風呂に入れるのかというと

邪気を祓うと言われている菖蒲は、古来の中国では厄除けに使われてきました。

なので現代の「こどもの日」ではその風習を引き継いで、

お風呂のなかに菖蒲を入れて入浴することで厄を払い除けて健康に成長することを祈願します。

菖蒲の葉っぱは香りがすごい強いです、なので病気や悪いものを追い払ってくれるとも考えられます。

もともとは中国で菖蒲が入ったお酒を飲んだりしていたこともあり端午の節句(たんごのせっく)が元になっています。

かしわ餅の意味

柏の葉でおもちを包んだものが柏もちの事です、

ズバリ食べますw

かしわ餅を食べる習慣は日本のオリジナルな習慣です、

柏の葉は、他の新しい葉が生えてくるまで古い葉が落ちない習性があります、なので家系が絶えない子孫繁栄を連想できますよね?

かしわ餅を食べて、その子が家を守っていくことを祈願されているのです。

ちまき

勿論ちまきも美味しく頂くんですが、ちまきを食べる習慣はいくつか諸説あります、その中でも最も有力な説

古来の中国の偉人である屈原(くつげん)という人物がいました、

そんな屈原(くつげん)は地位を失ったことが原因で5月5日に川に身を投げ自らこの世を去りました、

民衆が楝樹(せんだん)の葉で餅を包んだものを五色の糸で縛って供えていたということが

現在のちまきにつながっているという説が最も有力な説ではないでしょうか

楽天で大人気!こどもの日関連商品を紹介★

楽天で人気なこどもの日関連商品を紹介していきます★

袴カバーオール!

こどもの日だけではなくその他バースデーやお食い初め、お宮参り、記念写真などなど

いろんなシーンで大活躍する事間違いないです!

しかもカバーオールだから着くずれの心配無用です!

可愛い五月人形

かっこいい五月人形もいいですが、

たまには可愛い五月人形もいいですね

男の子向けというよりは女の子に喜ばれそうな五月人形ですね。

陣羽織 6点セット

オールインワンなセットです

何を買ったらいいかわからない方にオススメです!

これ一つでこどもの日のメインアイテムが揃えれますね。

まとめ+関連記事

こどもの日とは男の子にとって特別な日でしたが、現代では男女問わず祝う行事になっているんですね。

鯉のぼりはじめその他こどもの日で馴染みの物はしっかりとした意味がありました。

こどもの日はゴールデンウィーク中に含まれますがたまには出かけず家族でゆっくりしてこどもの日を祝って過ごすのも良さそうですね。

関連記事

今回この記事を読んでいいなと思った方是非ブックマークをよろしくお願いします。^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次