すだれの最も効果的な使い方は?温度を下げる為の付け方や歴史、元の使用方法も

すだれ イメージ


みなさんはすだれって見たことありますか?演芸場など芸人さんや落語が好きな方は南京玉簾(なんきんたますだれ)ってみたことあると思いますし、集合住宅や戸建てのベランダなどに目隠しとして置いているご家庭もありますよね。

ですが、本来の使い方を知らない方や、いつごろから存在しているのか知らな方がたくさんいらっしゃると思います。

そこで、歴史や本来の使い方、その効果などを調べてみましたので、最後までご愛読のほど宜しくお願いします。

目次

すだれの歴史

すだれの歴史 イメージ

すだれは、竹や葦(よし)などを使って編みこみ日よけや仕切りなどに使う道具です。

一体いつごろから日本に定着したものなのか調べてみると平安時代にはすでに存在していて、「寝殿造」や室町時代の「書院造」にも空間作りの演出だったり外部からの敵の侵入を防ぐにも利用されていること、貴族が庶民との隔てるために用いられていたなどが古い文献などでわかります。

研究によると平安よりももっと昔に中国からの伝来品だというのを言われておりますが、なんのために伝来されたのがなどの不明な点が多く、まだ調査がすすめる必要が十分にあります。

 

すだれのもともとの使用方法は?

前述にも記載したように、もともとは日よけに用いたり、部屋の仕切りとして用いるのが一般的な利用方法です。

その他にも、虫除けや竹や葦で出来ているため目隠しにも利用します。横方向に垂らすのを「掛け簾」縦方向に屋根などに立てかけて用いるのを「立て簾」と種類わけされ、みなさんがよく一般的に見られるのは葦簀(よしず)といい主に夏などに立てかけられているのをよく見られると思います。

なので、立て簾と分類されます。掛け簾は現代でいうカーテンや、ブラインドの役割を果たしており、日よけとして暑さをしのぐのにも利用されています。

また、贈り物や商品などを包装する包装用のすだれもあります。

 

現代はインテリアとして利用している

現代は和食が無形文化財に指定されたようにわびさびの心であったり日本の文化が海外などにも強く影響されています。

すだれも同じくオシャレなインテリアとして利用されることが増えてきており、従来の葦で作ったものでなくプラスチックやシリコン素材など使いやすいものができました。

またカーテンやロールスクリーンタイプなどの形であったり、白色で清潔感があったり、緑色でモダンな印象を与えるようにするアイテムとしても利用している方も多く。

カーテンよりも素材感がおしゃれということで利用するご家庭も増えています。また竹で出来た茶色のすだれなど利用すれば、まさに南国気分を味わえるアイテムとして理由することも可能です。

 

すだれの最も効果的な利用方法

砂漠 女性 イメージ

では、前述や昔と今のすだれの使い方を見てきましたが、そもそもすだれは何のために使うのか?一番はやはり暑さ対策です。

現代は地球温暖化の影響で毎年のように夏になると全国各地猛暑というのが続いています。

それにともないクーラーや扇風機などを利用するかたも多いですが、その分電気代もかかりますし、その電気代ですらあがってきています。

ですがすだれを上手く利用することで年間で約18,000円も電気代の節約をすることが可能ということがわかりました。

オシャレだけじゃない本来のすだれの使い方をそれぞれ見ていきます。

 

掛け簾の取り付け方や使い方

前述したとおり、すだれにはブラインドのように横に垂らしてつかう「掛け簾」とよしずや外からたてかける「立て簾」の2種類からなります。

まずは掛け簾ですが、これは室内、または室外の付け方が存在します。

まずは室外にかける場合ですが、外に引っ掛けるところがあれば楽なのですがだいたい今の建物にはないです。

そこでネットショップやホームセンターなどですだれ用のフックが売っています、それを窓枠などに付けて利用します。

続いて室内の場合はカーテンレールを使います。本来レースカーテンがついている部分にすだれをかけて利用します。

掛け簾は窓枠から少し離れたところに付けたほうが涼しくなります。理由はカーテンなどよりも日光などの熱がこもりにくいためなのと、よく風を通すため非常に効果的ですが、曇りの日や雨の日などはぬれてしまうとすぐに壊れてしまうので巻き上げるようにしましょう。

立て簾・よしずの取り付け方や使い方

立て簾やよしずは非常に簡単でベランダの掃き出し窓や軒先、または玄関などに立てかけて利用するので誰でも簡単に取り付けることは可能です。

ただし強い風などで倒れてしまうので、紐などを使って窓枠や柱などに固定したり、ブロックなどの重石を使って倒れないように工夫しましょう。

場合によっては事故や怪我につながるので十分注意してください!また曇りや雨の日には室内に直しておくのが良いでしょう。

掛け簾と同じく窓などから少し話して使うと効果的です。

また間にアサガオやアジサイなどを括りつけて、オシャレに使うご家庭もあります。

すだれはいくらで購入できるの?

では、実際すだれを用意するのにいくらくらいの値段がするのかですが、一番安いもので100円均一で販売しています。

ホームセンターなどで一式購入することも可能です。

すだれ用のフックや巻き上げ機などで約1000円ほどで、竹などの素材や大きさなどで約500円から約2000円ほどで掛けすだれを準備することは可能です。

立てすだれも同様ですが、掛けすだれと違い大きいものになるので、アマゾンなどネット通販で約4500円ほどで売っています。

インテリア用のすだれも素材などによってことなりますが、通常の掛けすだれの大きさでも約2000円ほどと色彩やプラスチックなど壊れにくい素材でできている為、少し割高みたいです。

こんな感じでおしゃれな黒のすだれもありましたww

すだれによる効果で貯金もできちゃう

貯金

出典:https://pixabay.com/ja/photos

前述にも記載した通り、室内に熱を通しにくくし風も通しやすいため室内の温度を約2℃ほど涼しくすることができます。

また見た目も素朴的であったりするので夏の風物詩としても利用したり、昨今では紫外線の遮断や直射日光なども遮断しクーラーなどの温度を普段より高くし、電気代の節約なども可能です。どのサイトでも断熱材として優れていると評価されており、前述でも記載した通り年間でも約18000円ほどの節約になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?古来より人々に親しまれ愛されてきたすだれですが、記述した使用方法よりもより多くの使用方法がまだいろいろあると思います。

たとえばですが、カットしてコースターに使ってみたり、ランチョンマットに使ってみたりですとか、防犯グッズとても最適ですし、方法はさまざまですね。

地球温暖化で今年も猛暑が続くでしょうし、都会にお住まいの方にも日本古来のものを愛用することでリラックスした気持ちでおうちでゆっくり過ごすこともできます。

安価で取り付けも非常に簡単なすだれ。今年の夏にも是非、購入してみてこの猛暑をできるだけ涼しくすごす工夫をしていくのに最適なアイテムではあるので、一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次