UFOキャッチャーでの出禁レベルの凄技を紹介しますが本当に出禁にはなりません、正式には店長泣かせの凄技ですww。
勿論ゲームセンターのルール的にもOKな技です!
『*こういった内容の記事を書くときに気をつけてはいるのですがよく勘違いされるのでここで説明させてくださいww』
ただ本当に出入り禁止になってしまう迷惑行為なども紹介するのでこの記事を読んだ方は絶対に注意してください!!
では今回はUFOキャッチャー出禁レベル(店長泣かせ(T ^ T))の凄技の数々を動画や画像を使って解説します、凄技と迷惑行為の違いも紹介します。
これでみんなも景品ゲットだぜww
まずはUFOキャッチャーが景品を取りやすい条件か見極めましょう!!
UFOキャッチャーをやる前に景品が取りやすいか取りにくいかの条件とかも色々あります、それを見極めるポイントは以下の通りです!!
- アームの幅・・・狭い方が景品を取りやすい
- アームの爪・・・直角に近い方が景品を取りやすい
- アームのパワー・・・パワーは強い方がいい
- シールドの高さ・・・低い方が景品を取りやすい
以上がUFOキャッチャーでの景品の取りやすさを見極めるポイントです!!詳しい内容のリンクを貼っておくので気になる方はご覧ください
UFOキャッチャー、景品の取り方やコツを動画や写真を使って詳しく解説します★
出禁レベル(店長泣かせ(T ^ T))の凄技を動画を使って解説

出典:https://www.irasutoya.com/2014/08/ufo.html
- トライアングル
- 袈裟獲り
- 横四方獲り
- 紐掛け
- すき間フック(ぶっさし)
- タグ掛け
- スライド
- ちゃぶ台返し
- つばめ返し
- プッシュゲット
- ムーンサルト
- アースクエイク
以上がUFOキャッチャーの凄技一覧です、順次詳しい内容をまとめていくのですよかったら参考にしてください^^
トライアングル

出典:https://mayonez.jp/topic/1015343
トライアングルとはテコの原理を利用する技です!トライアングルでは、左右のアームに加えて本体の3点で捉えて持ち上げる。
そうすれば景品を安定して掴むことができ景品獲得に王手をかけられます。
ただこの技の弱点は配置が悪かったり景品が水平になっていないと上手く出来ない事です、それと景品のサイズが少し大きい方が決めやすいです、小さい景品やジャストフィットする景品ではせっかく掴んだのに移動中に抜け落ちる可能性があります。
以上を踏まえて条件が当てはまった時にこの技を試してみると上手く行くかも知れませんね^^
トライアングルが出来やすい条件↓↓
- 軽い
- やわらかい
- 滑らない素材(ビニール、レザー等)
- 爪からメカまでの高さより景品が少しだけ大きい
- 水平になっている景品
袈裟獲り(けさどり)
袈裟獲り(けさとり)とはぬいぐるみの首元〜肩の間と、脇の下(くびれ部分)をアームで挟む取り方です。
初めなんて書いてあるかわからないですよねww実はこのネーミングは仏教から来ているんです、袈裟(けさ)とは仏教者の法衣のことを言います、日本では主にお坊さんが着用しています。
袈裟は斜めに掛ける感じてお坊さんが着用していますよね?その様子がUFOキャッチャー・クレーンゲームにおける取り方の名前に用いられています。
袈裟獲り(けさとり)のやり方↓↓
- アームに対し少し斜めになっている景品をみつけたら
- 首元と脇の下の部分にアームを入れ込みます。
- 重心の中心を掴めば軽々と移動します!
横四方獲り

出典:http://cranegame.net/archives/3071
横四方獲りとは「股掛け」のことを言います、
アームの握力が強いことが前提です、最近のUFOキャッチャーのアームは握力が弱いです!したがって現状ではほとんど横四方獲りを使用することはないです・・・
一応ポイントは、ぬいぐるみの足の間と頭をアームではさみ、ガッチリと柔道の「横四方固め」のように押さえ込む事です。
横四方獲りのやり方↓↓
- アームに対して真横になっている景品を見つけよう
- 見つけたら頭と足の間の部分にアームを入れ込みます
- 爪がかけやすく外れにくい。
- そのまま持ち上げてゲット!
紐掛け

出典:http://magicianofgames.seesaa.net/article/433494958.html
景品についているひもやタグを使ってゲットする方法です!景品にひもが付いているとき景品にひもが付いているのがわかれば、アームでその紐をひっかけて持ち上げはこべばゲットできます。
この技はかなり繊細なアームコントロールが必要となるので、細かい作業が得意な方にはおすすめです!!
出来るようになると、普通に取れるのにわざわざタグを狙いたくなってしまいますww
紐掛けのコツは↓↓
- アームの先の爪の部分とプラスチックの部分のちょっとした隙間を見つける
- その隙間にひもやタグを引っかけるイメージでアームを操作
- 引っ掛かればそのまま持ち上げて景品ゲット
すき間フック(ぶっさし)
https://www.youtube.com/watch?v=zeFpoxyF8ek
出典:https://www.youtube.com/watch?v=zeFpoxyF8ek
「すきまフック」または「ぶっさし」のどちらかで呼ばれています、この技の特徴は何と言ってもクレーンゲームの中で最も美しい景品の取り方をする事です。
この技を覚えてしまえば景品を一回で獲得することもできてしまうでクレーンゲーム 界のプロ達の中でもかなり重宝されています。
すきまフック(ぶっさし)のポイント
- 爪の開く位置、落ちる位置の把握
- アームがくの字になった時に外側にアームを垂直に下ろす
- ピンポイントですきまを狙わずに若干箱ですべらせること!!
タグ掛け
https://www.youtube.com/watch?v=st3IxcxBvVo
出典:https://www.youtube.com/watch?v=st3IxcxBvVo
ぬいぐるみなどに付いているタグをアームで引っ掛ける取り方です、しかもこの技かなり難易度が高い事でも有名です!
難易度が高い理由とはかなり高度なコントロールを必要とするからです、この技を一言で表せるとハイリスクハイリターンです。
成功すれば一発逆転で景品が取れますが、コンスタントに成功出来るまではアームコントロールをかなり練習するしかありませんね。
ただ一回この技を覚えてしまうとバンバン景品が獲得できるので練習する価値はありそうです^^
ポイント↓↓
- 引っ掛けれそうなタグを見つける
- 見つけたら慎重にそのタグまでアームを誘導する
- 上手く誘導が出来てタグに引っ掛ける事が出来たら後は持ち上げるのみ!
- 最後はゲットー^^
スライド

出典:http://cranegame.net/archives/2062
スライドの最大の特徴とはアームだけではつかむことができないような大きな景品の攻略法として多く使われます。
ただこのスライドという技は超地道ですww
スライドの仕方は落とし穴が左か右に設定されている場合はUFO本体は景品に対して真ん中で掴まずに寄せたい方向寄りに掴みます、そうすることによって寄せたい方向にスライドして行くのでその行為を地道に落とし穴まで繰り返し行います。
この技は一発でとれることは無いので地道に行いましょう。
ポイント↓↓
- 片方のアームを景品の端ぎりぎりに降ろします
- アームを降ろした後はアームが閉じる力とアームの傾斜により獲得口へスライドしていく
- 最後は景品を獲得口へ落として景品ゲットだぜ!!
ちゃぶ台返し
https://www.youtube.com/watch?v=jnjN21zzyzI
出典:https://www.youtube.com/watch?v=jnjN21zzyzI
ちゃぶ台返しを使用する時とはアームで持ち上げることが不可能な縦長の景品を獲りたい時に使用します。
ちゃぶ台返しのやり方は景品の後方へアームを降ろし、後ろ側から持ち上げ起こします、起こした景品は、アームの落とし穴への移動で押されてひっくり返ります、それを繰り返して景品の獲得を狙います。
ただちゃぶ台返しが厳しすぎてなかなか成功しませんwそれとちゃぶ台返し自体が狙えるポイントが非常に狙いずらくて、景品の大きさにも左右されますのでご注意ください!
ちゃぶ台返しのポイント↓↓
- 景品の後方へアームを降ろします
- アームを降ろした後は後ろ側から持ち上げ起こします
- 起こした景品は、アームの獲得口への移動で押されてひっくり返ります
- ひっくり返しながら獲得口へ移動させて景品の獲得を狙います。
- それを繰り返すと景品ゲットだぜ!!
つばめ返し
出典:https://www.youtube.com/watch?v=CPbLLFYa1yU
取りたい景品の手前、もしくは奥を狙って反動によって、手前もしくは奥にスライドさせる技です。
つばめ返しは重心位置を外して狙い、軽い部分を起こすように持ち上げて、落としたときの勢いで景品をスライドさせる取り方です。
主に大きな景品を攻略したい時に使ってみましょう! 上記でも言いましたが取りたい景品の手前か奥側をピンポイントで狙うと成功しやすいです。
つばめ返しのポイント↓↓
- 取りたい景品の手前or奥を狙う
- 軽い部分を起こすように持ち上げる
- 落としたときの勢いで景品をスライドさせる
- 落とし穴に落として景品ゲットだぜ!
プッシュゲット

出典:http://cranegame.net/archives/3052
プッシュゲットという技はUFOキャッチャー初心者の方でも比較的簡単に活用出来ることで有名です。
やり方は景品が獲得口に出ているときor引っ掛かっているときに景品を持ち上げるのではなく獲得口に出ているところをアームの爪で押し込むようにしてプッシュするという取り方です。
このプッシュゲットとは運も良くないと活用できませんね、そんなラッキーに獲得口に出ていたり、引っ掛かっているわけ無いですもんね。
ただ見つけた時はラッキーだと思いチャレンジしましょう^^
それとアームが下まで落ちきるマシンに関しては、アーム本体を押し込む力技も使えるのでクレーンゲームの攻略には欠かせ無い技です。
プッシュゲットのポイント↓↓
- 景品が獲得口に出ているときor引っ掛かっているのを見つけたら
- 景品を持ち上げるのではなく獲得口に出ているところをアームの爪で押し込む
- アームが下まで落ちて景品が落ちたらゲットだぜ!
ムーンサルト

出典:https://trendor.info/tv-matsuko-crane-game-winning-strategy.html

出典:https://trendor.info/tv-matsuko-crane-game-winning-strategy.html
マツコの知らない世界でも紹介されて有名になった技ですね、こちらのムーンサルト見かけによらず結構上級者向けの技になります、
コツは景品の真ん中よりも奥側を狙い、回転させながろ落とすことです。
やはりこの技の鍵はぬいぐるみの位置とアームの強さですね。
ムーンサルトのポイント↓↓
- 下半身に比べ上半身が大きいぬいぐるみを狙う
- ぬいぐるみの位置とアームの強さが重要
- 頭が獲得口付近にぬいぐるみを移動させ位置が定まったら
- 下半身のちょうど付け根の部分でアームを挟み一回転させることで景品ゲットだぜ!!
アースクエイク
出典:https://www.youtube.com/watch?v=amyzroZBTUU
斬新な取り方のアースクエイク!この技には賛否両論あってマナー違反という意見も多数存在するので行う際は自己責任でお願いします。
獲り方は台に棒が設置してあるタイプならチャレンジ可能です、正攻法なら直接ぬいぐるみを持ち上げるところですが、台を持ち上げてしまうとはww
アースクエイクのポイント↓↓
- 景品が乗っている棒を持ち上げます
- 棒を持ち上げて離す
- 反動により景品が獲得口に落下してくれます
景品を台ごと動かして景品を取る行為自体は好意をならNGかも知れませんが中にはOKって言う所もあるにはあるのでとてもグレーな凄技です。わたし的にはやめておいた方がいいかと思います。
迷惑行為一覧 これをやると出禁ですよ

出典:https://pixabay.com
- 悪質なハイエナ行為
- UFOキャッチャーの台を揺らす行為
- 悪質な不正行為(獲得口から手を伸ばす・電源を切る・アームに接着系の物を貼り付ける、などなど)
悪質なハイエナ行為
たまたまラッキーで景品が取れそうな所にあった場合はラッキーですが、ハイエナ探しの為長時間お店を徘徊したり、わざと他人がプレイしている場所の後ろなどに立ちハイエナを狙ったりとかの行動や、ワザとらしく他人に付いて行きハイエナ狙うなどの行為はNGです!!出禁とまでは言われませんがゲーセンの店員などにかなり嫌われす。
普通に考えて不快ですし見ず知らずの方について来られる程怖いものはないですよね?
私の経験ではハイエナに付きまとわれていい感じの時に小銭が切れてしまって、両替中にもって行かれました。
なんとも歯痒い気分でした、以降は前回の経験も踏まえ席を離れる時には荷物を置いておくか店員さんに頼んで見ててもらいます、それと最近ではキープと言う紙がコイン投入口にあってそれでキープしています。
UFOキャッチャーの台を揺らす行為
UFOキャッチャーの台を揺らす行為はもうモラルの問題というか・・・
迷惑行為撲滅ですね・・・100%出禁になってしまうと思います。
UFOキャッチャーは楽しく遊びましょうね^^
悪質な不正行為(獲得口から手を伸ばす・電源を切る・アームに接着系の物を貼り付ける、などなど)
これは出禁というよりかは警察沙汰になってしまうかもしれないレベルですね、逮捕されるようなことは絶対にやめましょう。
古いマシーンだとまだこんなイカサマできるヤツがあるかも知れませんが絶対にNGです!!
楽天で人気のクレーンゲーム一覧を紹介
ここでは楽天で人気のクレーンゲーム関連商品を紹介します、よかったら参考にしてください^^
お家でクレーンゲーム
子供から大人まで盛り上がること間違いなし!
お子様へのプレゼントに最適 パーティーや二次会におすすめです^^
その他プレゼントやギフトにも最適です。
トイ・ストーリーのクレーンゲーム
人気のスペースクレーンをフルリニューアル!トイストーリーの劇中を再現!
レバーを操作してフィギュアをつかんで本格的に遊べます、
本体内蔵の音声でエイリアンがしゃべるので小さいお子様は楽しめる事間違い無しです^^
クレーンゲーム風セサミストリートスマホケース
なんとも可愛いセサミストリートのスマホケースです、
女性や子供に人気ですね^^
まとめ+関連記事
今回はUFOキャッチャー の凄技を紹介しました、すぐに応用できる技もあれば中々応用できない技まで色々な技がありましたね、今回紹介した凄技全て覚えるとデートや友達と遊ぶ時に盛り上がる事間違いなしです。
とはいえ1つ覚えても凄い!!ってなりますよww
またUFOキャッチャー について何かあれば紹介しますねーー^^
関連記事を紹介します!
- UFOキャッチャーに10000円を使えばどれだけの景品が取れるのか動画を使って検証しました、結果的に得をするのか損をするのか?
- UFOキャッチャー 種類は何種類あるの?UFOキャッチャーの種類によって遊びかたも変わるよ、その他遊び方やルールを動画や画像を使って解説 最後は出禁レベルの凄技も教えちゃいます
- UFOキャッチャー、景品の取り方やコツを動画や写真を使って詳しく解説します★
- お祭りやイベントでの射的や輪投げなどの特賞の中身や絶対に高額商品が当たらない仕組みとは!?知り合いが働いていたからこそ分かる屋台の秘密や真実を紹介します★
- 500円貯金とは持続が難しい!?オススメの貯金箱や500円貯金を続けれるコツ5選を紹介します★
今回この記事を読んで参考になった方は是非ブックマーク・お気に入り登録をお願いします♪
コメント