ついに日本でも待望されていたデットバイデライトのモバイル版が先日リリースされましたね^^
私も以前よりPS4でプレイしていたのでかなり嬉しいです!
でもコントローラーやキーボードでプレイしていた方はスマホで快適にデットバイデライトモバイルを出来るか不安になりますよね・・・
今回はスマホで快適にコントローラでデットバイデライトモバイルを出る方法をご紹介致します!
コントローラーの接続方法
コントローラーとスマホ(IOS・Android共に)の接続方法をご紹介致します!
端末本体の「設定」を開く
コントローラーを使うには、まず端末本体にコントローラーを接続する必要がある。iPhoneなどのiOS端末ではBluetooth機能を使わないとコントローラーを接続できないので、まずは端末本体の設定画面へと移動しよう。
Bluetooth機能をオンにする
端末の設定画面を開いたらBluetoothをオンにして、コントローラーを接続できる状態にする。
コントローラーをBluetoothで接続する
Bluetoothをオンにしたら、使いたいコントローラーをBluetoothで接続しよう。「自分のデバイス」にコントローラーの名称が表示され、「接続済み」となれば接続完了だ。
![]() |
コントローラーによってBluetooth接続させる方法は異なるので、説明書を読んでおきましょう! |
---|
-
- DbDモバイルを開いて遊ぶ
接続が完了したら、そのままDbDモバイルを起動すればコントローラーが使えるようになる。ただしコントローラーだけで試合中の操作のすべてを賄うことはできないので、右手でカメラなどの操作を行う必要はある。
接続できる端末
スマートフォン・タブレットとコントローラーを接続できるのは下記の端末となっています。
|
悲報デッドバイデイライトモバイルではコントローラーは非推奨・・・
なんだコントローラーの接続簡単じゃんって思った方はえ・・・ってなりますよねw
デッドバイデイライトモバイルはコントローラー非推奨のゲームとなっています。
デッドバイデイライトモバイルがコントローラー非推奨の理由について紹介しているので参考にしてください。
すべての動作に対応していない
デッドバイデイライトモバイルは全ての動作にコントローラーが対応していません。
短時間にさまざまな操作が求められるデッドバイデイライトモバイルと相性が良くないため、コントローラーの接続は推奨していません。
走れない
デッドバイデイライトモバイルをコントローラーに接続した場合、キャラクターを走らせる操作をすることができません。
カメラ視点を変えれない
デッドバイデイライトモバイルをコントローラーに接続した場合、カメラの視点を変更することができません。
メニュー画面を操作できない
デッドバイデイライトモバイルのメニュー画面は、コントローラーの操作を一切受け付けない。そのため、マッチ外の動作は全てタップ操作に切り替える必要がある
キラーならコントローラーを使用するのはアリかも
ここまで非推奨って言っておいてキラーならコントローラーが使えるってなんで?・・・って疑問に思いますよね!
ここではなぜキラーならコントローラーを使用してプレイするのがありなのか紹介していきます!
左手に持ったコントローラーで能力の発動も可能
キラーはそもそも歩くという操作がないので、コントローラーの左スティックで問題なく移動はできる。ただしカメラは右手で画面をスワイプして動かす必要があるので、左手に持ったコントローラーでキラーを動かしながら右手でカメラや攻撃操作を行うことは可能だ。
DbDモバイルはやはりタップ操作がおすすめ
前述の通りDbDモバイルは、コントローラーを使わずにタップでの操作がおすすめです。
コントローラーには対応していない操作項目が多いため、いかなる場合でもタップ操作の方がいいです。
タップだと操作しづらいと感じる方は、1人でプレイできる「カスタムマッチ」や、ランク変動のない「クイックマッチ」で練習しよう。
また、操作しやすいように設定画面で操作画面のインターフェースを変更するのも手段の一つですね。
それでもコントローラーを使いたい方はコチラの商品がオススメ!
それでもコントローラーを使ってDbDモバイルをプレイしたい方はコチラを参考にしてください
グリップ型
|
完全にコントローラーではないですがコントローラーを使用してきた方はコチラの商品がいいかも知れません^^
まとめ
デットバイデライト待望のモバイル版がリリースされましたがコントローラーよりタップの方が推奨されていましたね!
今回はモバイルという事なので当たり前って言えば当たり前ですねw
とは言えそれでもコントローラーを使用してデットバイデライトをプレイしたい方は是非プレステかPCを購入してやる方が無難ですね^^
モバイルなのでまずはお試しにプレイしてハマればPS4・5かSwitch、パソコンを購入してプレイしてみてください!
コメント