7月といえば?行事・イベント・歳時・記念日・風物詩等総まとめ!
7月の行事は?
- 海開き
- 山開き
- 七夕
- プール開き
- 土用の丑の日
- 夏休み
- お中元
海開き
海開きは、夏の海水浴シーズンの開始を告げる行事で、主に7月1日に海水浴場で行われます。
この日は、シーズン中の安全と繁栄を祈願して開催され、海水浴場は多くの設備とサービスを開始します。
例えば、監視員が配置され、サメやクラゲからの保護対策が施され、更衣室やシャワー設備、そして海の家が設けられることで、訪れる人々に安全で快適な海水浴体験が提供されます。
山開き
山開きは、夏の登山シーズンの始まりを祝う行事です。この行事では、安全を祈願する神事や山開きの宣言が行われます。登山シーズンは山によって異なりますが、例えば富士山では7月1日から9月上旬までが一般の登山シーズンとなっています。昔から山は聖地とされ、信仰の対象であったため、特定の期間に限り一般の人々も登山を楽しむことができるようになりました。これは、江戸時代から続く歴史を持つ日本独特の文化です。
七夕/7月7日
毎年7月7日に行われる七夕は、彦星と織姫が年に一度だけ天の川を渡って会えるという伝説を祝う日です。この日、人々は色とりどりの短冊に願い事を書き、それらを笹の葉に吊るして星に願いを託します。この伝統は、中国の伝説に由来しており、牽牛星(彦星)と織女星(織姫)がそれぞれ農業や養蚕の象徴とされていました。七夕は、そのロマンチックな物語と、人々の願いを叶える力を信じる美しい日です。
プール開き
7月上旬は、関東や関西地方で屋外プールが開くシーズンです。この時期、子どもから大人までが楽しみにしているスリル満点のスライダーや波のあるプール、流れるプールなどが登場します。「としまえん」や「大磯ロングビーチ」のような大型のプール施設では、さまざまなイベントや美味しい食事の提供もあり、訪れた人々は一日中楽しむことができます。
土用の丑の日
土用の丑の日は、土用期間に入って最初に来る丑の日を指し、この日にうなぎを食べると暑い夏を乗り切ることができるとされています。2018年の土用の丑の日は7月20日でした。うなぎを食べる習慣は、平賀源内が「本日、土用のうなぎの日」と張り出して宣伝したことから始まったと言われています。
夏休み
夏休みの過ごし方に関する高校生のアンケートでは、「夏祭りに行く」「花火大会へ行く」「映画を観る」が上位に挙がりました。これらの活動が人気な理由は、普段なかなか会えない友達との再会や、浴衣を着て花火大会に行くなどの特別な体験を求めるからでしょう。今年の夏休みも、みんなにとって楽しい思い出がたくさんできることを願っています。
お中元
お中元は、日頃からの感謝を伝えるために、お世話になっている人々に贈る習慣です。この習慣は、元々中国の道教から来ているとされ、新暦の7月15日や地域によっては旧暦の8月15日に行われることもあります。訪問するか、感謝の言葉を添えて品物を贈ることで、その気持ちを表します。
7月のイベントといえば?
夏の季節は、地域に根差したお祭りや全国的に名高い花火大会、長い歴史を持つイベントなど、多彩な楽しみ方で彩られます。
ここでは、首都圏で特に人気のある夏のアクティビティをいくつか紹介し、夏の外出計画のヒントとしてご利用いただければと思います。
- 夏祭り
- 花火大会
- バーベキュー&キャンプ
- ビアガーデン 海の日
夏祭り
東京丸の内盆踊り
- 開催時期: 7月下旬
- 概要: 行幸通りに5メートルの「祭やぐら」を設置し、東京の中心で盆踊りが開催されます。都会の真ん中で行われる盆踊りは珍しく、「丸の内音頭」に合わせて踊る粋な浴衣姿が見られます。誰でも飛び入り参加可能です。
新宿エイサー祭り
- 開催時期: 7月下旬
- 概要: 新宿を舞台に沖縄の伝統的なエイサー演舞が繰り広げられます。太鼓のリズムや三線の音色、勇壮なダンスが街をエネルギッシュに包み込みます。参加者はその場でエネルギーを感じ取れます。
花火大会
隅田川花火大会
- 開催日: 7月28日(土)予定
- 時間: 午後7時5分〜8時30分
- 概要: 江戸時代から続く伝統的な花火大会で、隅田川沿いに2万発以上の花火が打ち上げられます。毎年約95万人が訪れ、最近ではスカイツリーとのコントラストも人気のポイントです。
横浜スパークリングトワイライト
- 開催日: 7月14日・15日
- 概要: 日中は船のイベントが楽しめ、夜は港がイルミネーションで飾られた船と花火の競演で盛り上がります。昨年は53万人が訪れ、港町ならではの華やかな夜を楽しめます。
足立の花火
- 開催日: 7月21日
- 概要: 東京で最も早く開催される花火大会で、1時間に約1万2000発の花火が打ち上げられます。連発の花火が空を赤く染める迫力あるショーは、100年の伝統を誇ります。音と光の臨場感を楽しめるイベントです。
コメント