いつの間にか日本の風習として定着した節分の恵方巻。いかにも伝統行事のような売られ方をしていますが、よく考えると昔は行われていなかった行事だった事ご存知ですか?(若い人はあったのかな…?)今回はそんな知られざる恵方巻の秘密と、オススメの食べ方についてご紹介します、よかったら参考にしてみてください。
*後当サイトが勝手に作った食べ方も紹介しているのでお友だちや家族と楽しく行ってみて下さいww
恵方巻の歴史や名前のルーツ
恵方巻は節分の豆まきや、10月のお月見のように、日本各地で古くから親しまれていたわけではありません。このなんちゃって伝統文化の普及の裏には、あの有名な大手コンビニエンスストアの影が影響してるみたい……?
恵方巻のルーツ
恵方巻を食べる風習が日本全国に広まったのは、実はごく最近のことです。とはいえ、その起源はまぁまぁ古く、大正時代初期にまでさかのぼると言われています。もともとは大阪の花街(ザックリ言えば今の夜の繁華街)で、芸子たちが節分に商売繁盛を祈って食べたのが由来とされています。当時はまだ「恵方巻」という名前は存在しておらず、「まるかぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれていました。両方とも縁起のいい七福神にちなんで、七つ具材を入れるのが基本でした。一説によると「恵方巻のルーツは花街で行われていたすこぶるハレンチな風習だ!」とも言われています。とはいえ恵方巻の由来には諸説あり、たしかなのは関西地方の風習だった、ということくらいのようです。
なぜ全国に広まった?「恵方巻」という名前は誰がつけたの?
関西の一部で細々と行われていた(太巻きなのに!)恵方巻の風習は、いったいどのようにして日本に広まったのでしょうか。結論から申しあげますと、仕掛け人はコンビニでした。
最初にはじめたのは大手コンビニチェーン店ファミリーマート、1983年に大阪と兵庫で販売を開始しましたが、このときは全国に広まるまでには到底いたりませんでしたが。恵方巻きブームの火付け役は、やはりコンビニの王者・セブンイレブンが恵方巻き事業に参入し、1989年に広島で販売をはじめると、1996年にには九州・中国地方と瞬く間に販売エリアを拡大し、ついに1998年に恵方巻き事業を全国展開されるようになりました。ちなみに「恵方巻」という名称は、セブンイレブンが考えたものだそうです。以前は上記にも書いていましたが「まるかぶり寿司」や「太巻き寿司」と言う名称で呼ばれていました。
正しい恵方巻の食べ方を紹介します★
1本まるごと食べないといけない、とか、一言もしゃべっちゃいけないとか、恵方巻でゲンを担ぐにはさまざまなルールが存在します。そこでややこしい恵方巻の食べ方を、まるっとスッキリご紹介します!一緒に見ていきましょう。
1人1本まるごと食べきること!
意外と辛めなルールで驚きですが、恵方巻は苦しくても1人で1本食べきらなければいけません。そうしないと、大切な縁やこれから訪れる良縁が、切れてなくなってしまうかもしれません。途中でラップをして冷蔵庫へ……というのもNGです! 虎穴に入らずんば虎子を得ず! 幸運をつかむためには、それなりのリスクを背負う必要があるということですね(苦笑)
黙って食べること!
恵方巻にかじりついてから完食するまでの間は、何があっても絶対にしゃべってはいけません! 願い事を心の中で強く念じ、福を呼び寄せるつもりで食べてください、おしゃべりをすると、福が逃げてしまうのだとか。
恵方を向いて食べること!
最後にいちばん大切なことですが、必ず「恵方」を向いて食べるようにしましょう。
恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づき、歳徳神のある方向が……と実はメチャンコややこしいので、当サイトでは思い切って割愛します!笑
でも、また詳しく書かせていただきます。笑
みなさん、2019年の恵方の方角は、東北東です!
東北東を向いて美味しく食べましょう。
*向きはコンパスやスマートフォンのアプリを使って正しく調べましょう。
当サイトが勝手に考案したオススメの食べ方を紹介します!
新しい風習のわりに厳格なルールが敷かれた「恵方巻」ですが、せっかくなら、やっぱり楽しく食べたいですよね? そこで当サイトでは、独自に考案したファンタスティックな恵方巻の食べ方をご紹介します!是非仲のいい友人や家族と試してみて下さいww
絶対に笑ってはいけない恵方巻
まずはみなさんもやっているだろうルールから。
恵方巻は黙って食べなければいけない、という掟を逆手に取った楽しみ方です。やり方は単純、家族や友人・恋人と恵方巻を食べながら、とびきりの変顔を駆使して笑わせ合います。互いの幸福を賭けたにらめっこですね。「せっかくの幸福を邪魔しあうなんて!」と子どものようなことを言ってはいけません。誰かの幸せは誰かの不幸せ。世の中の幸せの総量は決まっています! ぜひ身近な人たちと、幸福を奪い合ってみてくださいね!笑
盛り上がる事間違いないですww
豆まき恵方混合ルール
節分の豆まきと恵方巻を同時に楽しむマーベラスな方法です。手順は以下の通り。
①じゃんけんで負けた人を鬼とする。
②鬼は鬼の面をかぶり(口元はくりぬいてください)、恵方を向いて恵方巻を食べます。
③ほかの人は「鬼わそとー」と言いながら、福豆を恵方巻を食べている鬼にぶつけます。
④鬼が最後まで無言で恵方巻を食べられたら鬼の優勝、途中で声を発したり、完食できなかった場合は、鬼退治の完了です。
*節分をやり忘れた方には両方同時にできて効率アップですねw
楽天で人気恵方巻き関連商品★
楽天で人気の恵方巻き商品を紹介します、もしよかったら参考にしてみてください。
穴子の恵方巻き
穴子好きにはたまらないですねせっかく食べる恵方巻きですから好きなものをチョイスして食べてください。
カニの恵方巻き
こちらの恵方巻きはカニが贅沢に使用されていて甲殻類好きで特にカニが大好きと言う方にはもってこいの恵方巻きになります。
極太バズーカ寿司次郎
家族や友人と楽しくワイワイパーティしたい方には良い商品だと思います、最近テレビでも良く紹介されている商品みたいです。家族や友人と盛り上がりましょう
まとめ
恵方巻のルーツには諸説あり、わりと新しい風習というのもあって、やはり謎めいた部分が結構多いですね、でもだからこそハロウィンのように、人々が自由に楽しみを発展させられるポテンシャルがあるのかもしれません。みなさんもオリジナルの食べ方を考えて、「ネオ恵方巻」の文化を牽引してみてはいかがでしょうか?
この記事を読んでいいなと思った方ブックマークよろしくお願いします。
コメント