善光寺で御朱印の種類と、混雑する時間帯やアクセス方法を紹介します★

最近各神社で頂けると話題になっている御朱印ってみなさんご存知ですか!?

テレビなどでも特集され御朱印女子が急増しているんです。

今回は長野県善光寺で頂ける御朱印の種類と、混雑する時間帯やアクセス方法を紹介します。

善光寺の御朱印が気になっている方は参考にして見てください!

目次

善光寺の御朱印の種類

出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_20201ag2130012807/

善光寺では6か所で御朱印が授与されています。

  1. 善光寺「本堂」4種類+季節・期間限定など

  2. 善光寺「大本願」3種類+「善光寺」(善光寺本堂と同じ)+御開帳限定・季節限定

  3. 善光寺「大勧進」3種類+「善光寺」(善光寺本堂と同じ)

  4. 善光寺「釈迦堂(世尊院)」2種類

  5. 善光寺「日本忠霊殿」1種

  6. 善光寺「雲上殿」1種類

本堂で頂ける御朱印

本殿でいただける御朱印は4種類+季節物=5種類と言うことになります。

この他に現在は金字御朱印も一日数限定でいただくことができます。

お布施は金字だけ500円で後は各300円です。

御朱印をいただく場所は本堂前の御守授与品所です。

大本願で頂ける御朱印

大本願でいただける御朱印は5種類、

内1種類は本堂と同じものです。

こちらもお布施は300円です!

大勧進で頂ける御朱印

大勧進の御朱印ですが、3種類頒布されています。その内一つは本堂で書いていただいた、善光寺本堂の御朱印です。

こちらもお布施は各300円。

釈迦堂で頂ける御朱印

「京の立ち釈迦、信濃の寝釈迦」とも言われる有名な涅槃釈迦像が祀られているお堂です。

おみやげ屋さんがとても多い参道から右に入ると立派にあります。

こちらでは涅槃釈迦像と毘沙門天の御朱印を拝受することができとてもかっこいいですwww。

日本忠霊殿で頂ける御朱印

善光寺史料館が併設されていることから、資料館として訪れる方も多いようです。

こちらでも御朱印を拝受することができます。

書き置きの御朱印で頂くこともあるみたいです。

戊辰戦争から太平洋戦争に至るまでに亡くなられた人の240万余柱の英霊を祀る霊廟。

雲上殿で頂ける御朱印

善光寺本堂から北へ約1kmの場所に位置する雲上殿。

山の中腹に位置して長野市のある善光寺周辺を一望することができる納骨堂です。

ここで雲上殿の御朱印を拝受することができます。

善光寺の混雑状況

やはりどこ神社でも同じですが年末のカウントダウンが一番混みます!

23時頃から翌1月1日(元旦)の午前3時頃までピークを迎え、

賽銭箱までにたどり着くのに役1時間は覚悟した方がいいでしょう。

1月2日までは混雑が続き3日ぐらいから屋台も減っていき徐々に落ち着きを取り戻します。

お正月以降の

お正月以降の善光寺

4日以降では通常の平日通りになり境内が気持ちばかり混んでいるいるように感じるだけです。

本堂まで割とスンナリと参拝することができます。

なので御朱印が目的なら必ずお正月以降に行きましょう。

アクセス

住所:  〒380-0851 長野県長野市元善町491

電話:  026-234-3591

楽天で人気御朱印関連

ここでは楽天で人気の御朱印関連を紹介します!

御朱印でめぐる全国の神社 開運さんぽ

全国の御朱印がもらえる神社がわかります!

全国各地の御朱印が気になる方はおすすめです!

御朱印帳

おしゃれでかっこいい御朱印帳です

今後まだまだ神社を巡る方におすすめです!

御朱印帳 袋

可愛くてお洒落な御朱印帳の袋です、
女性の方におすすめです!

まとめ+関連記事

最近では空前の御朱印ブームが来ており、

御朱印女子と言うほどの言葉も生まれるほどです。

今後ますますブームになるかもですね。

関連記事

この記事を読んでいいな、または役に立った方は是非ブックマークお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次