おでんの種類は何種類?地域や場所によってダシが変わる、全国のおでんの出汁や具材を紹介

おでん イメージ


最近全国のコンビニ業界でも力を入れている商品ってご存知ですか?実はおでんに物凄い力を注いでいるみたいなんです。

おでんとは昔から慕われている庶民的な料理ですが実は地方などによっては味が全然違う物も存在するみたいなんです、今回はおでんの種類や、北の北海道から南の沖縄まで全国のおでんの出汁を徹底調査したので気になる方は参考までにどうぞww

目次

おでんとは??

おでんとは古くからある日本料理の一種なんです、その中でも煮物料理に入るみたいです(鍋料理にもなるみたいです)。

鰹節とコブでとった出汁に味を付け色々な種(食材)を入れて長時間煮込んだものがおでんと呼ばれるみたいです。

おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なる。

おでんの種(食材)一覧

  • さつまあげ
  • はんぺん
  • 焼きちくわ
  • つみれ
  • 蒟蒻
  • 大根
  • がんもどき
  • ちくわ
  • 牛すじ
  • ゆで卵
  • 厚揚げ

などなどです。

全国のおでんを紹介します

スーツ

出典:https://pixabay.com/ja/photos

  • 札幌風おでん(北海道)
  • 青森風おでん(東北)
  • 仙台風おでん(東北)
  • 秋田風おでん(東北)
  • 東京風おでん(関東)
  • 飯田風おでん(中部)
  • 金沢風おでん(中部)
  • 静岡風おでん(中部)
  • 岡崎風田楽(中部)
  • 名古屋風みそおでん(中部)
  • 京都風おでん(関西)
  • 大阪風関東煮(関西)
  • 姫路風おでん(関西)
  • 松江風おでん(中国・四国エリア)
  • 高松風おでん(中国・四国エリア)
  • 高知風おでん(中国・四国エリア)
  • 長崎風おでん(九州・沖縄エリア)
  • 福岡風おでん(九州・沖縄エリア)
  • 阿蘇高森風田楽(九州・沖縄エリア)
  • 鹿児島風おでん(九州・沖縄エリア)
  • 沖縄風おでん(九州・沖縄エリア)

ざっと見ただけでなんと20種類以上ありますねww全国でここまで味が変わるとは思いませんでしたね。

順次全国のおでんを紹介します、よかったら参考までにどうぞ^^

札幌風おでん(北海道)

昆布の風味豊かなだしに、海と山の幸が入った贅沢なおでんなんです。

白子とかも入っているので私的にはびっくりですね^^

  • 出汁:昆布強めのあっさりだし
  • 代表的な食材:白子、ふき、マフラー

青森風おでん(東北)

青森風のおでんには竹の子・ほたて貝などを加え、山海の幸のバランスが程よい感じのおでんなんです。

津軽みそで作った生姜みそだれがこのおでんの特徴です、青森に遊びに行った際は是非食べて見たいですね。

  • 出汁:生姜みそだれ
  • 代表的な食材:ホタテ、タケノコ、つぶ貝

仙台風おでん(東北)

仙台のおでんの特徴とは煮干しのだし汁と秋刀魚のつみれが仙台風おでんです。

魚貝類の味わいと山菜のハーモニーが上品で心温まる味わいです。

  • 出汁:焼き干しいわしに塩味
  • 代表的な食材:秋刀魚団子、根曲がり竹、結び昆布

秋田風おでん(東北)

焼き干しいわし・昆布・干ししいたけのだしに、甘めの味付けをした滋味あふれるおでん。

秋田風おでんの特徴は地場の山菜「ニオサク」で、種(食材)ものを大き目にそろえるのが秋田風おでんです。

ニオサクという食材初めて聞いた方ほとんどですね、秋田県に遊びに行った際は是非食べて見たいですね^^

  • 出汁:甘めの煮物風
  • 代表的な食材:ニオサク、干し椎茸、さつま揚げ

東京風おでん(関東)

東京風のおでんの特徴とは・・・甘辛く、濃い目の出汁でしっかりと種(食材)を煮込んでいるのでコクが強く美味しいです。

有名な食べ方はその汁をしっかりと吸収した豆腐をご飯の上に乗せて頂く「茶飯(さくら飯)」が有名ですね。

たまに淡口しょうゆを使用している店舗もあるとの事です。

  • 出汁:濃口しょうゆとかつお節
  • 代表的な食材:スジ(魚)、ちくわ、ハンペイ

飯田風おでん(中部)

長野県飯田地方に伝わるおでんにあっさりとしたネギだれをつけて食べる、ひと手間かけたおいしいレシピです。

長ネギと鰹節がからんだしょうゆベースのたれに、おでんとふわふわしたはんぺんの食感がお楽しみいただけます。

  • 出汁:ねぎしょうゆだれ
  • 代表的な食材:ハンペイ、つみれ、焼き豆腐

金沢風おでん(中部)

金沢風おでんとは昆布だしを効かせたコクのある甘めのだしで金沢ならではの具材である車麩や赤巻、ふかしをお楽しみいただけます。

カニ面(カニの甲羅にカニ身を詰めたもの)を提供するおでん専門店もあるみたいです。

なんと金沢おでんとは全国的に大人気で、金沢の人口に対しておでん屋さんの数が全国1位なんだとか。

  • 出汁:色が淡いあっさりだし
  • 代表的な食材:ちくわ、赤まき、ひろうず(がんもどき)

静岡風おでん(中部)

静岡おでん・・・・・

他県の人が見たらすこし驚くかも。

黒はんぺん・なると巻・牛すじ・豚もつなどの串にさした種ものをコク深い真っ黒な煮汁でがグツグツと煮込むおでんです。

  • 出汁:黒い汁とだし粉
  • 代表的な食材:黒ハンペイ、なると、豚モツ

岡崎風田楽(中部)

おでんのルーツは田楽と言われております。

岡崎風田楽は豆腐を焼き、八丁味噌がベースのたれを塗って山椒を乗せた豆腐の事です、言わば焼き豆腐。

この田楽には大根などの青菜を混ぜた「菜飯」が欠かせません。

  • 出汁:八丁味噌の田楽みそと菜飯
  • 代表的な食材:豆腐

名古屋風みそおでん(中部)

名古屋特有の八丁味噌・三温糖・酒などで作る甘辛い汁が、豚もつ・牛すじ・大根・角麩などにしみこんだ独特の味わいと香りが特徴。

やはり名古屋は味噌煮込みうどんや味噌カツ同様に味噌がベースみたいです、濃口が好きな方やお酒のつまみにって方にはオススメです^^

  • 出汁:八丁味噌
  • 代表的な食材:焼き豆腐、角麩、豚モツ

京都風おでん(関西)

京都風おでんの出汁とは昆布と淡口しょうゆのだし汁です、そこに豆腐・ひろうす・湯葉などの豆腐類、聖護院大根・海老芋などの京野菜ををほんのりとした味付けにしたのが特徴的ですね^^

  • 出汁:昆布だしに塩味
  • 代表的な食材:ひろうず(がんもどき)、豆腐、里芋

大阪風関東煮(関西)

関西の「関東煮」と関東の「おでん」。最も大きな違いは、味付け。

濃い目にしっかりと味を染み込ませる「おでん」に対し、「関東煮」は関西の定番である薄口しょうゆを使った甘めの味付けなんです。

しょっぱい味付けの「おでん」は、関西人にとっては本来なじみがない味なんですよね。

みてわかるように呼び方もおでんではなく関東煮ですし^^

  • 出汁:関東煮に鶏だしをプラス
  • 代表的な食材:牛すじ、半平、タコの足

姫路風おでん(関西)

ごぼう巻・牛すじなどを煮込んだおでんを、生姜しょうゆを付けて食すのが姫路風。

某女性タレントのテレビでの発言で一気に知名度が上がったそうです。

  • 出汁:生姜しょうゆたれ
  • 代表的な食材:牛すじ、半平、ごぼう巻き

松江風おでん(中国・四国エリア)

松江おでんとは街を歩けば、いたるところに「おでん」の文字。しかも一年中食べられる店が多い。中身は海の幸豊かなおでん。彩りに春菊やセリをあしらう。

  • 出汁:あごだしと鶏だし
  • 代表的な食材:手羽先、つぶ貝、青菊

高松風おでん(中国・四国エリア)

高知名産のかつお節と鶏手羽先でとっただしで、じゃこ天、紅蒲鉾などを煮込んだ、素朴でコクのあるおでん。濃口しょうゆと淡口しょうゆのおでんです。

濃口しょうゆと淡口しょうゆ両方とも入れる店舗もあるとの事です。

  • 出汁:2種のみそだれ
  • 代表的な食材:白天、里芋、牛すじ

高知風おでん(中国・四国エリア)

2種類のみそだれ(白みそとからしなどで作るたれと、赤みそと砂糖などで作るたれ)を付けて食べるおでんは最高に美味しいです。

  • 出汁:かつお節と鶏だし
  • 代表的な食材:じゃこ天、ジャガイモ、かまぼこ

長崎風おでん(九州・沖縄エリア)

五島のあご(飛び魚)のだしスープに長崎の揚げかんぼこをいれ卵が丸々一個入った竜眼が特徴的です、最後のしめは作った長崎おでんに五島うどんを入れましょうww

  • 出汁:あごだしと甘み
  • 代表的な食材:竜眼(爆弾)、ジャガイモ、かまぼこ

福岡風おでん(九州・沖縄エリア)

特徴としては「ギョーザ巻き」が入っていることが挙げられます。

これは福岡県や佐賀県などで出されるおでんに見られる特徴で、ギョウザの濃厚な風味が楽しめます。

まただしも他よりも甘みが強いことが挙げられます。

  • 出汁:合わせだしに牛すじでコク
  • 代表的な食材:ギョーザ巻き、ロールキャベツ、餅入り巾着

阿蘇高森風田楽(九州・沖縄エリア)

麦みそ・黒砂糖・みかんの皮・山椒などで作るさっぱりとした甘さが特徴です、その他イワナや名産の鶴の子芋などの種ものも特徴的。

食べる時は是非田楽みそをつけてどうぞ!!

  • 出汁:みかんの皮入り田楽みそ
  • 代表的な食材:豆腐、里芋、黒こんにゃく

鹿児島風おでん(九州・沖縄エリア)

鹿児島といえば豚が名産ですね、なのでおでんの汁ベースも豚です。

豚の旨味に麦みそで味付けした甘めの汁と、種ものの大豆もやし・つけ揚・厚揚げが特徴的の鹿児島風のおでんです。

  • 出汁:豚骨だしと昆布に麦みそ
  • 代表的な食材:スペアリブ、某天(さつま揚)、大豆もやし

沖縄風おでん(九州・沖縄エリア)

沖縄県のおでんはトロッとした豚足(テビチ)が入っているのが大きな特徴。

そのため他の地域よりもコクのあるだしになっています。

また、ソーキ(豚のあばら肉)や昆布、ソーセージを入れるのも特徴の一つです。

沖縄おでんの発展は戦後といわれるが、最南端の沖縄には意外にもおでん店が多い。

  • 出汁:かつお節ベースに豚の旨み
  • 代表的な食材:豚足(テビチ)、青菜、ウインナー

まとめ+関連記事

今回は全国のおでんを紹介しましたが県によっておでんの概念や味付け等も全然異なっていましたね^^

みなさんも地方にお出かけの際は地方のおでんを楽しんで見てはいかかでしょうか?^^

関連記事↓↓

今回この記事を読んで参考になった方は是非ブックマーク&お気に登録をお願いします^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次